top of page

漁協概要

元気なアユやヤマメなどの魚がいる川を守るために活動しています。

代表理事挨拶

皆様、いつも最北中部漁業協同組合の運営にご協力いただきありがとうございます。次年度は4月1日に渓流釣りの解禁を迎えます。引き続き安全に釣りを楽しんでいただきたく存じます。また、釣りの規則などへのご理解のほどよろしくお願いいたします。

代表理事組合長・松田 正彦

組合員資格の新規加入・更新・変更・脱退

最北中部漁業協同組合の組合員資格への新規加入・更新・変更・脱退の手続きは、当組合事務局へお届けいただき、それぞれの手続きを行っていただく必要がございます。

新規加入

〇当組合の組合員に加入される場合は、加入届を事務局へ提出していただきます。

新規加入申込書はこちら

新規加入の諸注意

〇当組合の組合員に加入される場合は、一口(1,000円)以上の出資が必要です。この出資金は脱退の際、お返しいたします。また別途、事務手数料として1,000円をお支払いいただいております。

 

〇上記、出資金・事務手数料と一緒に、賦課金(5,000円)とご希望する行使料を合わせてお支払い願います。

 

〇加入届を提出後、組合員資格審査を経て、加入となります。

 

〇加入申込書の受付は、随時受付しておりますが、年度途中の加入であっても賦課金・行使料などの料金は、1年間分をお支払いいただきます。

 

〇当組合は、暴力団又は暴力団員との関係その他の事情に照らして、漁業調整上の観点から、当組合の事業の運営に不適切な資質を有する者は、加入を拒む場合があります。

更新について

当会の組合員資格は、通常毎年2~3月ごろに、その年度に加入している組合員名簿を基に集金し、総代の方を通じて翌年度の組合員章を配布することになっています。

組合員資格の更新は、脱会手続きがされない限り、翌年の組合員資格を自動更新される見込みで手続きが始まります。

 

脱会される方は、「脱会について」をご覧になってください。

変更について

組合員資格について、当組合に届け出た情報に変更があった場合は、お手数ですが、当組合事務局にて変更手続きを行っていただきますようお願いいたします。

 

〈主な変更事由〉

〇住所・氏名が変更になったとき

〇組合員本人が亡くなられたとき

組合員章を紛失した場合は、紛失届及び再発行願に記入の上、当組合事務局へ提出してください。

紛失届及び再発行願はこちら

脱退について

当組合を脱会される方は、当組合の脱会届を提出し、事務局が受理したときに脱会手続きがされることになります。組合員の皆様のご理解をお願いいたします。

脱会届はこちら

〒996-0084

山形県新庄市大手町2-66

TEL:0233-22-1176

FAX:0233-22-1176

[事務局営業時間]

 月曜日~金曜日 9:00~12:00

[駐車場]

当事務所には駐車場がございませんので、最寄りの駐車場をご利用ください。

bottom of page